\ 小さなご機嫌をかき集め隊員、募集中 /
10/31(金)22:00配布✨
【メルマガ会員限定クーポン】
【先行販売チケット】をプレゼント🎁!
【ギフト包装:0円】小さなご機嫌をかき集めよう
¥88
SOLD OUT
ザナフィラグの美しい織りを 生かしたお包みで みなさまの元へ お届けしております ポストカードの裏面には お手入れ方法が記載しているので お部屋のお好きなところに テープやマグネットで貼り付けて いつでもお手入れ方法を カンニングできるようにしております (店主はついついお手入れ方法を 忘れてしまうので・・・汗) 開封したときのワクワク感を 存分にお楽しみくださいませ 「小さなご機嫌をかき集めよう」 いつも過ごしているお部屋を ザナフィラグでちょっとご機嫌に... みなさまのご機嫌な笑顔を見れることが 何よりも嬉しい一瞬でございます 眺めるたびに、小さなご機嫌を... モロッコの伝統的なプリミティブアート ザナフィラグを通して 一期一会の出逢いをお繋ぎしております ※ショップカード、ポストカードのデザインはランダムとなります。 ※ラッピング方法は商品のサイズや形状によって予告なく異なる場合がございます。予めご了承ください。
約114×70cm ザナフィラグ
¥27,500
SOLD OUT
【商品説明】 『静寂を編む、墨綾(すみあや)』 墨を流した和紙のように、凛とした静けさをたたえる一枚。 幾何学模様が織りなすリズムは、遠くで響く水音のように、心にゆるやかな余白を残します。 白と黒のコントラストは潔く、それでいて柔らか。 モノトーンでありながら、繊細な綾を織り込んだ表情は、光の角度や置く場所によって、まるで呼吸するように見え方を変えていきます。 「墨綾(すみあや)」は、静かな湖面に漂う月影の綾なす姿から。 余計な装飾を排した空間にこそ映える、静謐で端正なラグです。 北欧インテリアのクリーンな佇まいや、和モダンの落ち着いた空気感とも相性抜群。 空間を“静けさで満たす”贈りものです。 こちらで質感や素材感を動画でチェック✔ ▶ https://www.instagram.com/p/DQJXpURkc3X/?img_index=9 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約114×70cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約6cm/(上下)約7cm、約6cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約121×70cm ザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『火影を宿す、秋宵(あきよい)』 規則正しく並ぶ菱模様は、灯火に照らされた窓辺のよう。 焦茶と生成りのコントラストが力強く、そこに一本走る赤の縁取りが、秋の夕暮れに揺れる炎のように温もりを添えています。 「秋宵(あきよい)」とは、秋の夜のしっとりとした美しさを表す季語。 その名の通り、落ち着いた色調の中に、心を温めるやわらかな余韻を漂わせる一枚です。 和モダンな空間にも、シンプルな北欧インテリアにも寄り添い、空間に深みを与えてくれる存在。 一日の終わりに、ほっと安らげる居場所をつくり出してくれます。 こちらで質感や素材感を動画でチェック✔ ▶ https://www.instagram.com/p/DQJYxN0kaik/?img_index=8 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約121×70cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3.5cm/(下)約8.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約119×72cm ザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『余白を織る、白秋(はくしゅう)』 まるで秋の白い霧がゆるやかに広がるように。 生成りの地に浮かぶ幾何学模様は、光の角度で表情を変え、静かに移ろう季節の気配を映し出します。 「白秋」は、実りの秋を迎えた自然が落ち着きを取り戻し、心に深い余韻を残す秋の季語。 その名の通り、暮らしに清らかな余白をもたらし、どんな空間にも凛とした調和を添えます。 北欧ナチュラルや和モダンのインテリアとも好相性。 一枚敷くだけで、日常がやわらかに秋色へと染まるザナフィです。 こちらで質感や素材感を動画でチェック✔ ▶ https://www.instagram.com/p/DQJYnyKkYri/?img_index=8 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約119×72cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約1cm/(下)約8cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約125×72cm ザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『星影を編む、秋澄(あきずみ)』 幾重にも連なる菱模様が、夜空に瞬く星影のように規則正しく、そしてどこか神秘的に広がる一枚。 藍墨を思わせる深い青は、秋の澄み渡る空気の中で光をまとい、空間に清らかなリズムを刻みます。 「秋澄(あきずみ)」とは、秋の空気が澄みわたり、景色や心までもが鮮明になる言葉。 その名の通り、日々の喧騒を落ち着かせ、凛とした静けさをもたらしてくれるでしょう。 北欧インテリアの木肌にも、和のしつらえにも寄り添い、玄関やリビングを引き締めるアクセントに。 一枚敷くだけで、暮らしに透明感と奥行きを添えてくれるザナフィです。 こちらで質感や素材感を動画でチェック✔ ▶ https://www.instagram.com/p/DQJYcVQESmc/?img_index=8 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約125×72cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2cm/(上下)約3cm、約7.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約68×66cm ミニザナフィラグ
¥22,000
SOLD OUT
【商品説明】 『秋陽を纏う、緋綾(ひあや)』 秋の陽だまりのように、やわらかな温もりを放つ一枚。 緋色(あけいろ)の糸が織りなす幾何学模様は、暮らしの中に凜としたリズムを添えてくれます。 光の角度で浮かび上がる陰影は、まるで秋の夕暮れの移ろいを映すかのよう。 北欧のウッドインテリアや、和モダンの空間にも自然にも馴染みます。 玄関や窓辺、壁掛けとしてもおすすめのサイズ感です。 こちらで質感や素材感を動画でチェック✔ ▶ https://www.instagram.com/p/DP3dssaE4iP/?img_index=3 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約68×66cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3cm/(上下)約6.5cm、約6cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約68×66cm ミニザナフィラグ
¥22,000
SOLD OUT
【商品説明】 『秋涼を映す、藍綾(あいあや)』 涼やかな藍色が、秋風のように静かに通り抜ける一枚。 生成りの糸とのコントラストが生み出す奥行きは、海辺に揺れる波紋を思わせます。 シンプルで端正な幾何学模様は、都会的な空間にも自然素材の空間にも調和。 ラタンや竹の家具、リネンファブリックとの相性も抜群です。 リビングやベッドサイドに、心を澄ませるアクセントを添えてくれます。 こちらで質感や素材感を動画でチェック✔ ▶ https://www.instagram.com/p/DP3dc3tk967/?img_index=3 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約68×66cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3cm/(上下)約6.5cm、約6cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約129×75cm ザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『陽を孕む、暮染(くれそめ)』 空が赤く染まり、あたたかな熱を孕んだまま、静かに夜へと溶けてゆく時間。 「暮染(くれそめ)」は、そんな夕暮れ時の色と気配をそのまま映したようなザナフィラグです。 赤土を思わせる赤褐色に、黒の糸が交差し、光が差す角度によって、影のような濃淡が浮かび上がります。 その織り模様はまるで、大地に刻まれた太陽の記憶のよう。 フリンジには、アイボリーのやさしさとほのかに混じる薄紅が重なり、まるで日没直前の最後の光を留めているかのような余韻を残します。 静かなのに、どこか熱を帯びている。 そんな矛盾を美しく纏った一枚が、あなたの暮らしに、夕暮れの詩情を運んでくれます。 深みのあるウッド家具や、ベージュ〜レンガ色の土ものと合わせて、”陽が沈みきる前の空気”を感じる空間に◎。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約129×75cm(フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2.5cm/(下)約6.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約117×59cm ザナフィラグ
¥27,500
SOLD OUT
【商品説明】 『記憶を辿る、黒径(こくけい)』 黒の地に浮かび上がる、白い道標。 矢のような模様、葉のかたち。 それらはまるで、どこか遠くの記憶を辿るための“しるし”のよう。 「黒径(こくけい)」は、ベルベルの地で長く受け継がれてきた図像の記憶を宿すザナフィラグです。 対角線に沿って刻まれる模様は、進むべき道を指し示すように。 周囲に配置された個性的なモチーフは、植物、動物、自然、そして人の祈りまでも想起させてくれます。 黒とアイボリーの極限まで削ぎ落とされた色彩は、まるで古代の壁画や文字のように静かで力強い。 あなたの空間に、ひとつの“旅の始まり”として。このラグは、日々の中に物語を宿します。 アースカラーのインテリアや無垢材、石やリネン素材と合わせて「静かな民族的モダン空間」に。 壁に掛けてアートのように楽しむのもおすすめです。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約117×59cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3.5cm/(上下)約10cm、6.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約114×62cm ザナフィラグ
¥27,500
SOLD OUT
【商品説明】 『風をまとう、秋翠(しゅうすい)』 さざめく草の音を編みこんだような、淡く優しい秋の気配。 「秋翠(しゅうすい)」は、秋の陽を受けて深まる緑のこと。まだ夏の余韻を感じながらも、心がゆっくりと整っていく。そんな季節の揺らぎを感じさせる一枚です。 グリーンと生成りの組み合わせが空間にやわらかい陰影を添え、どんなインテリアにも自然に溶け込みます。 手織りならではの温もりと、軽やかさをあわせ持ったザナフィです。 やわらかい色合いのウッド家具と合わせて、ナチュラルインテリアや北欧スタイルにしっとりと寄り添います。 また、畳の縁に合わせて敷くと、和モダンなアクセントとして活躍します。 こちらで質感や素材感を動画でチェック✔ ▶ https://www.instagram.com/p/DPCtZWuk8KA/?img_index=5 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約114×62cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約5cm/(上下)約5cm、約10cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約107×70cm ザナフィラグ
¥27,500
SOLD OUT
【商品説明】 『影を織りこむ、澄月(ちょうげつ)』 満ちてもなお、語らぬ月のように。 静けさの中に澄んだ意志を宿した一枚。 生成りの糸と墨色のコントラストが生み出すリズムは、月明かりに照らされた影のように、柔らかくも鋭く空間を彩ります。 ミニマルで端正な幾何学模様は、日々の喧騒を静め、凛とした佇まいを演出。 「澄月(ちょうげつ)」は、澄みきった夜空に浮かぶ満月を思わせる言葉。 9月の夜長に、空間と心を整える静かな贈りものです。 ウォールナットや竹、ラタンなど自然素材との相性も抜群。 北欧スタイルや和モダンにもおすすめの一枚です。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約107×70cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約4.5cm/(上下)約7.5cm、約2cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約118×68cm ザナフィラグ
¥27,500
SOLD OUT
【商品説明】 『彩りを躍らす、秋祭(あきまつり)』 色とりどりの羊毛が軽やかに並び、まるで祭囃子にあわせて舞う踊りのよう。 赤は提灯の明かり、黄色は稲穂の実り、青は澄んだ秋空。 一本一本の縞模様が重なり合い、収穫の喜びと秋祭りの賑わいを映し出す一枚です。 「秋祭(あきまつり)」という言葉のとおり、心が浮き立ち、日常に楽しさを添えてくれる存在。 玄関に敷けば「おかえり」と元気に迎えてくれ、リビングでは空間の主役として明るさを放ちます。 こちらで質感や素材感を動画でチェック✔ ▶ https://www.instagram.com/p/DPROjLEk9V5/?img_index=8 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約118×68cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2.5cm/(下)約7cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約114×68cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『実りを運ぶ、照葉(てりは)』 色づく実りが、風に揺れる。 木漏れ日を受けて艶やかにきらめく照葉のように、このラグには、静かな生命の力が宿っています。 赤と橙の粒のようなパイル模様は、まるで秋の豊潤な実りを映すかのよう。 背景に織り込まれた幾何学のリズムは、その実りを支える大地の息づかいのようでもあり―― 見れば見るほどに浮かび上がる、秋の深み。 その濃淡が、空間にそっと「秋の実りの季節」の気配を運んできます。 まっすぐに美しく揃ったフリンジが、小さな余白として余韻を残し、ラグ全体の“揺らぎ”を静かに包み込んでくれます。 赤土のような器や木の家具、アースカラーのファブリックと組み合わせても◎。 こちらで質感や素材感を動画でチェック✔ ▶ https://www.instagram.com/p/DPCu_-hE2An/?img_index=8 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約114×68cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3.5cm/(下)約5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約120×67cm ザナフィラグ
¥27,500
SOLD OUT
【商品説明】 『余火を秘めて、紅綴(べにつづり)』 燃え尽きたわけじゃない。 まだ、奥底に燃えている。 深紅と漆黒が織りなすこの一枚は、燃えさしの炭のように、静かに、しかし確かに熱を宿しています。 緻密に重ねられたひし形の連なりは、生命の脈動や、記憶の奥底で灯る想いを思わせます。 「紅綴(べにつづり)」は、火の余韻を纏うような赤の美しさを詩的に表現した言葉。 夏の終わり、秋の訪れとともに、空間に深みと静寂をもたらしてくれます。 ダークブラウンのテーブルや本棚と相性抜群。 空間を引き締めつつ、深みをプラスしてくれます。 また、和室にも馴染みやすく、畳の上に重ねてもモダンに映え、赤が差し色として心地よいアクセントに◎。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約120×67cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約4cm/(上下)約9cm、約4.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約122×65cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『火照りを刻む、紅辻(べにつじ)』 ふいに思い出す、夏の終わりの祭囃子。 胸に残るのは、熱と、色と、あのときの空気。 このラグに走る紅のラインは、まっすぐで、ぶれなくて―― でもどこか、心の奥をチクリと揺らす。 上部の幾何学模様は、北アフリカのリズムのように規則と自由が交差するデザイン。 熱く、静かに、季節の余韻を編み込んだ一枚です。 玄関や土間に敷くと、訪れた人の視線を惹きつけ、空間に「意志」を宿します。 また、コーヒーテーブルなどの下に敷くと、ミニマルなインテリアに紅が映え、印象的な空間を演出してくれます。 季節や記憶を思い出させてくれる、小さな情熱のかけらのようなザナフィです。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約122×65cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2.5cm/(上下)約4.5cm、約3cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約109×67cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『影を綴る、秋縹(あきはなだ)』 淡く差し込む秋の光に、模様の陰影がゆっくりと浮かび上がる。 まるで、静かな思索の時間を編み込んだような一枚。 上部に並ぶ菱文様は、遠くに浮かぶ雲のよう。 下部の幾何学は、地に足のついた安定感を醸しながら、どこか詩的なリズムを感じさせてくれます。 シックな配色なのに、表情が豊かで、日々のなかで、そっと気持ちを整えてくれる存在になるはずです。 朝目覚めたとき、静かな時間をそのまま足元に感じられるよう、ベッドサイドに添えても◎。 まるで、心の奥にやさしく降りてくる、秋のひとしずく。 静かな時間と響き合う一枚を、お部屋にどうぞ。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約109×67cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2cm/(下)約6.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約108×68cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『熱を刻む、朱矢(しゅや)』 その色は、灼けた大地の余熱。 その模様は、明日へ向かって放たれた矢のように。 「朱矢(しゅや)」は、見る者に静かなる熱と勢いを与えてくれるザナフィラグです。 上部には、ふかふかとした毛足のテラコッタオレンジ。 まるで真夏の地面に沈む夕陽の名残のような、情熱を秘めた色合いが目を引きます。 中央にそっと走る生成りの縦帯は、空間に呼吸を与え、重くなりすぎないバランスを保ちます。 下部には、シェブロン状に矢羽根のように広がる幾何模様。 秩序と力強さを併せ持ち、空間全体に“前進のリズム”を刻みます。 一見大胆なようで、どこか理知的。 このラグは、暮らしに静かに熱を添える“矢”のような存在です。 無骨なアイアン家具や古材、スチール脚のテーブルなどと好相性◎。 グリーンや生成りを足すと、熱を中和しつつ、空間に芯のある彩りが生まれます。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約108×68cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2cm/(上下)約6cm、2cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約124×65cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【7/28(月)23:59にて販売終了】 【商品説明】 『余白を澄ます、秋灯(しゅうとう)』 静かに、ただそこに在る。 精緻に織られた文様と、生成り一色の広がり。 このラグは、まるで心を澄ませてくれる“余白”のような存在です。 秋の宵に灯るひとつの灯りのように、空間をやわらかく照らし、派手ではないけれど、確かな存在感を放ちます。 “秋灯(しゅうとう)”という名には、秋の夜長、静けさに寄り添う温かな光という意味を込めて。 無垢材やコンクリート、グレージュの壁と相性抜群。 静寂の中に個性が立つ一枚で、ミニマルな空間におすすめ◎。 また、秋支度のはじまりにも。 照明を落とした読書の時間や、静かな音楽と過ごす夜にぴったりです。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約124×65cm(フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2.5cm/(下)約5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約111×69cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【7/28(月)23:59にて販売終了】 【商品説明】 『あめつぶを抱く、蒼綵(そうさい)』 濃淡をたたえた青の中央ラインは、夏の雨上がりの空を映したよう。 その両脇には、色とりどりの「あめつぶ」が踊るように散りばめられています。 モノトーンの織柄部分が全体を包み込み、まるで静と動が共存する調べのよう。 “蒼綵(そうさい)”という名には、深い蒼に色彩を綾なすという意味を込めました。 にぎやかさと落ち着きが絶妙に混じり合い、お部屋に置くだけでドラマが生まれるような、心踊る一枚です。 ブルーやホワイトのクッションと組み合わせることで、涼しげな夏のインテリアに早変わり。 カラフルな粒がリズミカルで、空間に遊び心をプラスしてくれます。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約111×69cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2cm/(上下)約5cm、3.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約120×68cm ザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【7/28(月)23:59にて販売終了】 【商品説明】 『光を纏う、萌翠(ほうすい)』 森の奥に、ひっそりと差し込む光。 萌えいづる緑の葉に、そっと触れるような夏の陽差し――。 「萌翠(ほうすい)」は、そんな自然の静けさとやわらかな光を織り込んだ、詩的なザナフィラグです。 ベースは、深くしっとりとしたモスグリーン。 そのなかに浮かぶ菱模様のリズムが、まるで森の呼吸のように心地よく連なります。 両端にあしらわれた、山吹色とオレンジの縁取りは、まるで朝露を受けた若葉に反射する、柔らかな光のよう。 規則的に整えられた幾何学模様と、自然の中から抽出されたような色彩との対比が、空間に落ち着きと華やぎの両方をもたらしてくれます。 アースカラーのソファや天然木のテーブルに合わせて、“木洩れ日を敷くような”やさしいリビングを演出してくれます。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約120×68cm(フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2cm/(上下)約8.5cm、3cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約61×59cm ミニザナフィラグ
¥22,000
SOLD OUT
【The WORLD Market会場 先行販売商品です】 ONLINE SHOPでは、7/12(土) 21:00 - 7/13(日) 23:59販売予定です。 【商品説明】 『律を編む、玄紋(げんもん)』 織り手の手の中から、ひと目ずつ刻まれる“律”がある。 三角の列が生む規則性。 直線と曲線の交差。 繰り返す文様のなかに、確かな音が響いてくるような―― 「玄紋(げんもん)」は、その名の通り、文様のなかに“音と力”が編み込まれたようなザナフィラグです。 黒と生成りで描かれる幾何学模様は、まるで譜面のように構成され、空間に静かな律動をもたらします。 端のフチには波打つような柔らかさがあり、直線的な模様と有機的なフォルムの対比も美しい。 まっすぐな強さと、ゆるやかな余白。 その両方を静かに内包したザナフィラグです。 音楽や本のある空間、静かな書斎やリビングに。 ミッドセンチュリーの家具やモノトーンの空間と相性よく、アートピースのような存在感を放ちます。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約61×59cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2.5cm/(下)約3cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約62×60cm ミニザナフィラグ
¥22,000
SOLD OUT
【The WORLD Market会場 先行販売商品です】 ONLINE SHOPでは、7/12(土) 21:00 - 7/13(日) 23:59販売予定です。 【商品説明】 『華を宿す、紅映(こうえい)』 視線を惹きつける、深紅の存在感。 そこに規則正しく並ぶひし形は、まるで花弁が広がるように、整いながら咲いている。 「紅映(こうえい)」は、赤の持つ情熱と、文様の秩序が織りなす、静かなる華やぎを纏ったザナフィラグです。 深く染められた紅のベースに、アイボリーで浮かび上がる幾何学模様。 そのコントラストは、空間にしっかりとしたアクセントを添えながら、どこか落ち着きのある美しさを保っています。 縁に揺れるフリンジの柔らかな動きも、その華やかさに余白を与え、やさしく包み込むよう。 存在感がありながら、決して主張しすぎない。 このザナフィラグは、暮らしの中で“芯のある華やかさ”をそっと灯します。 アイボリーやベージュのファブリックと合わせて「紅一点」の美しさを引き立てて。 ナチュラル素材の家具と組み合わせることで、凛とした和の趣にも。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約62×60cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2.5cm/(上下)約4cm、4cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約103×66cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【The WORLD Market会場 先行販売商品です】 ONLINE SHOPでは、7/12(土) 21:00 - 7/13(日) 23:59販売予定です。 【商品説明】 『静を貫く、白礎(しらいし)』 やわらかな白のなかに、一本の黒い意志。 それは、言葉を超えて伝わる“芯のある静けさ”。 「白礎(しらいし)」は、ふっくらとした毛足と、モノトーンの構成が織りなす、端正で潔い美しさを纏ったザナフィラグです。 上部はまるで白い静寂に包まれた風景。 その中央を走る黒の織りラインが、そっと空気を引き締めます。 下部は、均整の取れた幾何学文様が広がり、まるで“暮らしの礎”のように、空間を支える静かな力を宿しています。 極限までそぎ落とされた配色と、手仕事ならではのあたたかみ。 それらが響き合い、日常に整いと深呼吸をもたらしてくれます。 ミニマルな空間や、北欧・和モダンテイストにぴったり◎ 木や石、生成りリネンと合わせると、“静かな芯のある暮らし”を引き立ててくれます。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約103×66cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2~3.5cm/(下)約4cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
約115×64cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【The WORLD Market会場 先行販売商品です】 ONLINE SHOPでは、7/12(土) 21:00 - 7/13(日) 23:59販売予定です。 【商品説明】 『初夏の風を纏う、青嵐(せいらん)』 若葉を揺らして吹き抜ける、初夏の風のようなミックスラグ。 深く澄んだ青緑と、力強く繰り返す菱形紋様が、視覚にも触感にも涼を届けてくれる1枚です。 動きと静けさを同時にたたえ、暑さの中にも凛とした佇まいを感じさせます。 毛足のない平織りキリムは、黒とアイボリー色。 毛足のあるパイル織りはとなかなか出会うことのない、エメラルドグリーンのような鮮やかな青緑色。 片サイドのフリンジは、定番のアイボリー色。 白やアイボリー色の家具とまとめるとグリーンが際立ち、軽やかな空間に仕上がります。 リネンカーテンや白陶器、ガラスものの花器などと組み合わせると、より『初夏の静けさ』を演出できます◎。 https://www.instagram.com/p/DKTwEG6zNLY/ ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約115×64cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3cm/(下)約4.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。