-
約114×68cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『実りを運ぶ、照葉(てりは)』 色づく実りが、風に揺れる。 木漏れ日を受けて艶やかにきらめく照葉のように、このラグには、静かな生命の力が宿っています。 赤と橙の粒のようなパイル模様は、まるで秋の豊潤な実りを映すかのよう。 背景に織り込まれた幾何学のリズムは、その実りを支える大地の息づかいのようでもあり―― 見れば見るほどに浮かび上がる、秋の深み。 その濃淡が、空間にそっと「秋の実りの季節」の気配を運んできます。 まっすぐに美しく揃ったフリンジが、小さな余白として余韻を残し、ラグ全体の“揺らぎ”を静かに包み込んでくれます。 赤土のような器や木の家具、アースカラーのファブリックと組み合わせても◎。 こちらで質感や素材感を動画でチェック✔ ▶ https://www.instagram.com/p/DPCu_-hE2An/?img_index=8 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約114×68cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3.5cm/(下)約5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約122×65cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『火照りを刻む、紅辻(べにつじ)』 ふいに思い出す、夏の終わりの祭囃子。 胸に残るのは、熱と、色と、あのときの空気。 このラグに走る紅のラインは、まっすぐで、ぶれなくて―― でもどこか、心の奥をチクリと揺らす。 上部の幾何学模様は、北アフリカのリズムのように規則と自由が交差するデザイン。 熱く、静かに、季節の余韻を編み込んだ一枚です。 玄関や土間に敷くと、訪れた人の視線を惹きつけ、空間に「意志」を宿します。 また、コーヒーテーブルなどの下に敷くと、ミニマルなインテリアに紅が映え、印象的な空間を演出してくれます。 季節や記憶を思い出させてくれる、小さな情熱のかけらのようなザナフィです。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約122×65cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2.5cm/(上下)約4.5cm、約3cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約109×67cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『影を綴る、秋縹(あきはなだ)』 淡く差し込む秋の光に、模様の陰影がゆっくりと浮かび上がる。 まるで、静かな思索の時間を編み込んだような一枚。 上部に並ぶ菱文様は、遠くに浮かぶ雲のよう。 下部の幾何学は、地に足のついた安定感を醸しながら、どこか詩的なリズムを感じさせてくれます。 シックな配色なのに、表情が豊かで、日々のなかで、そっと気持ちを整えてくれる存在になるはずです。 朝目覚めたとき、静かな時間をそのまま足元に感じられるよう、ベッドサイドに添えても◎。 まるで、心の奥にやさしく降りてくる、秋のひとしずく。 静かな時間と響き合う一枚を、お部屋にどうぞ。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約109×67cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2cm/(下)約6.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約108×68cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『熱を刻む、朱矢(しゅや)』 その色は、灼けた大地の余熱。 その模様は、明日へ向かって放たれた矢のように。 「朱矢(しゅや)」は、見る者に静かなる熱と勢いを与えてくれるザナフィラグです。 上部には、ふかふかとした毛足のテラコッタオレンジ。 まるで真夏の地面に沈む夕陽の名残のような、情熱を秘めた色合いが目を引きます。 中央にそっと走る生成りの縦帯は、空間に呼吸を与え、重くなりすぎないバランスを保ちます。 下部には、シェブロン状に矢羽根のように広がる幾何模様。 秩序と力強さを併せ持ち、空間全体に“前進のリズム”を刻みます。 一見大胆なようで、どこか理知的。 このラグは、暮らしに静かに熱を添える“矢”のような存在です。 無骨なアイアン家具や古材、スチール脚のテーブルなどと好相性◎。 グリーンや生成りを足すと、熱を中和しつつ、空間に芯のある彩りが生まれます。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約108×68cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2cm/(上下)約6cm、2cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約124×65cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【7/28(月)23:59にて販売終了】 【商品説明】 『余白を澄ます、秋灯(しゅうとう)』 静かに、ただそこに在る。 精緻に織られた文様と、生成り一色の広がり。 このラグは、まるで心を澄ませてくれる“余白”のような存在です。 秋の宵に灯るひとつの灯りのように、空間をやわらかく照らし、派手ではないけれど、確かな存在感を放ちます。 “秋灯(しゅうとう)”という名には、秋の夜長、静けさに寄り添う温かな光という意味を込めて。 無垢材やコンクリート、グレージュの壁と相性抜群。 静寂の中に個性が立つ一枚で、ミニマルな空間におすすめ◎。 また、秋支度のはじまりにも。 照明を落とした読書の時間や、静かな音楽と過ごす夜にぴったりです。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約124×65cm(フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2.5cm/(下)約5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約111×69cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【7/28(月)23:59にて販売終了】 【商品説明】 『あめつぶを抱く、蒼綵(そうさい)』 濃淡をたたえた青の中央ラインは、夏の雨上がりの空を映したよう。 その両脇には、色とりどりの「あめつぶ」が踊るように散りばめられています。 モノトーンの織柄部分が全体を包み込み、まるで静と動が共存する調べのよう。 “蒼綵(そうさい)”という名には、深い蒼に色彩を綾なすという意味を込めました。 にぎやかさと落ち着きが絶妙に混じり合い、お部屋に置くだけでドラマが生まれるような、心踊る一枚です。 ブルーやホワイトのクッションと組み合わせることで、涼しげな夏のインテリアに早変わり。 カラフルな粒がリズミカルで、空間に遊び心をプラスしてくれます。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約111×69cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2cm/(上下)約5cm、3.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約103×66cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【The WORLD Market会場 先行販売商品です】 ONLINE SHOPでは、7/12(土) 21:00 - 7/13(日) 23:59販売予定です。 【商品説明】 『静を貫く、白礎(しらいし)』 やわらかな白のなかに、一本の黒い意志。 それは、言葉を超えて伝わる“芯のある静けさ”。 「白礎(しらいし)」は、ふっくらとした毛足と、モノトーンの構成が織りなす、端正で潔い美しさを纏ったザナフィラグです。 上部はまるで白い静寂に包まれた風景。 その中央を走る黒の織りラインが、そっと空気を引き締めます。 下部は、均整の取れた幾何学文様が広がり、まるで“暮らしの礎”のように、空間を支える静かな力を宿しています。 極限までそぎ落とされた配色と、手仕事ならではのあたたかみ。 それらが響き合い、日常に整いと深呼吸をもたらしてくれます。 ミニマルな空間や、北欧・和モダンテイストにぴったり◎ 木や石、生成りリネンと合わせると、“静かな芯のある暮らし”を引き立ててくれます。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約103×66cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2~3.5cm/(下)約4cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約115×64cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【The WORLD Market会場 先行販売商品です】 ONLINE SHOPでは、7/12(土) 21:00 - 7/13(日) 23:59販売予定です。 【商品説明】 『初夏の風を纏う、青嵐(せいらん)』 若葉を揺らして吹き抜ける、初夏の風のようなミックスラグ。 深く澄んだ青緑と、力強く繰り返す菱形紋様が、視覚にも触感にも涼を届けてくれる1枚です。 動きと静けさを同時にたたえ、暑さの中にも凛とした佇まいを感じさせます。 毛足のない平織りキリムは、黒とアイボリー色。 毛足のあるパイル織りはとなかなか出会うことのない、エメラルドグリーンのような鮮やかな青緑色。 片サイドのフリンジは、定番のアイボリー色。 白やアイボリー色の家具とまとめるとグリーンが際立ち、軽やかな空間に仕上がります。 リネンカーテンや白陶器、ガラスものの花器などと組み合わせると、より『初夏の静けさ』を演出できます◎。 https://www.instagram.com/p/DKTwEG6zNLY/ ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約115×64cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3cm/(下)約4.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約130×80cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【The WORLD Market会場 先行販売商品です】 ONLINE SHOPでは、7/12(土) 21:00 - 7/13(日) 23:59販売予定です。 【商品説明】 『願いを重ね、望紅(ぼうこう)』 整った菱紋様の平織りキリムとの組み合わせが「力強さと静けさが共存」しているイメージのミックスザナフィラグ。 「未来への決意」をそっと見守ってくれているかのような1枚です。 毛足のない平織りキリムは、黒とアイボリー色。 細かい織を重ねることで、俯瞰して見たときに強くなりすぎない印象に。 毛足のあるパイル織りには、天然染料を使って染め上げたとは思えないほど美しく、パッと目を惹く鮮やかな紅色。 両サイドのフリンジは、定番のアイボリー色。 ミックスザナフィラグのスモールサイズの中でも比較的大きめサイズなので、脚が華奢なローテーブルの下に敷いても、模様を隠さずザナフィの情緒をお楽しみいただけます。 https://www.instagram.com/p/DKPI2Cazc9Z/ ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約130×80cm(フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約4~5cm/(上下)約10cm、8cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約107×63cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【The WORLD Market会場 先行販売商品です】 ONLINE SHOPでは、7/12(土) 21:00 - 7/13(日) 23:59販売予定です。 【商品説明】 『山影を映す、翠響(すいきょう)』 静かに連なる、山々の稜線。 風が抜け、空が広がり、大地がゆっくりと呼吸をはじめる。 「翠響(すいきょう)」は、そんな自然の息吹を織り込んだザナフィラグです。 下部には、しっとりとした深緑の毛足が広がり、山をなぞるように三角の稜線が浮かび上がります。 そのパターンはまるで、山影が静かに映り込んだ風景のよう。 上部の平織りには、ジグザグのリズムが連なり、山の鼓動のような律動を感じさせます。 生成りと褐色のコントラストも美しく、落ち着きと自然な豊かさを空間に添えてくれます。 “暮らしの中に、山の記憶を”そんな静かな祈りが込められたような一枚です。 素朴な木の家具や、ベージュ・カーキ・チャコールなどの自然色と合わせて、“自然と地続きの暮らし”を感じるようなコーディネートに。 観葉植物や陶器との相性も抜群です◎ ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約107×63cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2~2.5cm/(上下)約4cm、2cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約113×67cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【The WORLD Market会場 先行販売商品です】 ONLINE SHOPでは、7/12(土) 21:00 - 7/13(日) 23:59販売予定です。 【商品説明】 『差し込む陽射し、春陽(しゅんよう)』 春の午後、窓辺に差し込む陽射しのように、心まで明るく照らしてくれるようなデザイン。 黄金色のパイル織が、まるで春の陽だまりのようで、幾何学模様とのコントラストも素晴らしい1枚です。 毛足のない平織りキリムは、エッジの効いた黒白。 ジグザグ・矢羽のような模様は《水の流れ》《生命の循環》を表し、《豊穣・再生・守り》を象徴しています。 毛足のあるパイル織りには、手染めならではのムラ感のある風合いを味わうことができる、鮮やかなオレンジ色。 片サイドのみのフリンジは、アイボリー色。 ナチュラルカラーの家具や小物と合わせて、“気持ちを明るくする場所”におすすめです。 https://www.instagram.com/p/DKTu1tJTZx1/ ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約113×67cm(フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3cm/(下)約6cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約114×60cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【The WORLD Market会場 先行販売商品です】 ONLINE SHOPでは、7/12(土) 21:00 - 7/13(日) 23:59販売予定です。 【商品説明】 『森にとける、蒼深(そうしん)』 朝露を抱いた深い森の奥で、風がゆるやかに葉を揺らす音がする様子が浮かぶ。 ひとたび目を閉じれば、静寂の中にゆっくりと沈んでいくような感覚―― そんな“深い静けさ”を湛えたザナフィラグです。 濃く、深く、澄んだ緑と青のパイル織。 ところどころに現れる微かな色の揺らぎは、木漏れ日や湿った土、流れる水のような気配を宿し、まるで自然の中にいるかのような安心感を与えてくれます。 背景に織り込まれたジグザグの幾何模様は、樹々の輪郭や地層のリズムのようでもあり、全体を凛と引き締めてくれる美しい構成に。 それはまるで、“暮らしの中に置かれた、静かな森”のような存在です。 素焼きの器や生成りの布、ラタンやリネンなどの自然素材と合わせて、森の深みに包まれるような空間を。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約114×60cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3cm/(下)約7.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約120×65m ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【The WORLD Market会場 先行販売商品です】 ONLINE SHOPでは、7/12(土) 21:00 - 7/13(日) 23:59販売予定です。 【商品説明】 『陽を刻む、火映(かえい)』 沈みゆく陽が、最後の熱を残すころ。 影はのび、光は細くなり、大地の上に静かに“火の余韻”が映し出される。 「火映(かえい)」は、そんな夏の夕刻を思わせるザナフィラグです。 上部のパイルは、生成りの静けさの中に、橙のラインが火のように揺らぎながら並びます。 その中心に堂々と置かれた黒の縦帯は、まるで陽の芯が残した“影の柱”のよう。 下部には、緻密に並ぶひし模様が整然と続き、全体の力強さと安定感を支える存在に。 静と動、秩序と熱を共に宿したデザインが、空間に静かな強さを添えてくれます。 チャコールグレーやレンガ色、ナチュラルウッドの家具と合わせて、”夕陽を映す静かな床”を演出すると◎。 灯りを落とした夜の空間にも映える一枚です。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約120×65cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3cm/(下)約8.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約129×68cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【メルマガ会員さま先行販売商品です】 ▶︎ 7/4(金) 21:00 - 7/5(土) 23:59 【商品説明】 『空を越える、天綾(あまのあや)』 空にかかった織りの道。 夕空にたなびく雲のうねりのように、波打つ模様が、空と地の境を越えてゆく。 朱、橙、白、墨色―― 染め分けられた毛足が、まるで織姫が紡ぐ糸のように、天へとほどけていくようなデザインです。 背景に広がる、静かな菱紋様。 整然と並ぶ幾何学は、まるで星々のように揺らめきながらザナフィラグ全体に静けさと奥行きを与えます。 手仕事ならではのうねりとゆらぎが、日々の暮らしにひとさじの“詩”を添える1枚です。 石や鉄、リネンなど異素材との掛け合わせで、“空を映す床”を楽しんで。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約129×68cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3.5~4cm/(上下)約7.5~8cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約122×68cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【メルマガ会員さま先行販売商品です】 ▶︎ 7/4(金) 21:00 - 7/5(土) 23:59 【商品説明】 『花野にゆれて、草いきれ(くさいきれ)』 陽の光をたっぷり受けた草花が、野に咲きこぼれる...。 湿った土のにおい、色づく実り。 濃淡のある鮮やかな緑色に橙、白、青色が交じる毛足が、まるで初夏の野原に吹く風の中にいるようなミックスザナフィ。 赤土のようなセンターラインが、夏の鼓動をひそかに刻み、空間に生命のリズムを宿す、エネルギー溢れるデザインです。 毛足のない平織りキリムは、深い赤とアイボリー色。 毛足のあるパイル織りは鮮やかな緑をベースに、赤、白、橙、青、黒色等の贅沢な多色使い。 両サイドのフリンジは、定番のアイボリー色。 パイル織をベースとしたミックスザナフィラグは、なかなかお目にかかることのない逸品です。 『ボタニカルな空間』や『自然と暮らすインテリア』にぴったりの1枚。 ざっくりとしたウッド調の家具や素焼きの器、アースカラーのファブリックと組み合わせると”暮らしの中の小さな大地”のように演出できます。 https://www.instagram.com/p/DKPJ05GzCE3/ ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約122×68cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(上下)約6.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約103×70cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『夏光をうけて、天心(てんしん)』 高く抜けた空に、ふわりと浮かぶ夏雲。 やわらかな生成りのパイル織は、夏のひかりを受けた雲のよう。 黒白で織られた連続する菱形紋様との組み合わせで、『静と動』の美しいバランスを生み出す1枚です。 見上げた空のように、どこまでも澄み切った余白を...。 静けさの中に芯を宿すそんなミックスザナフィラグです。 毛足のない平織りキリムは、黒とアイボリー色。 毛足のあるパイル織りは人気のアイボリー色。 片サイドのフリンジは、定番のアイボリー色。 チャコールグレーで織り込まれた両サイドの平織りキリムや縁で、シンプルだけど立体感のあるデザインに仕上げてあります。 『モダンミニマル』や『和モダン』、『ジャパンディ』そんな空間にマッチする1枚。 日本の住宅に自然と調和しながら、空間に”凜とした品”を添えてくれるデザインです。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約103×70cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3cm/(下)約4cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約112×66cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『夏の余白、白南風(しらはえ)』 梅雨が明け、遠くの空にひかりが差す午後。 やさしいグレーの毛足とリズムあるジグザグ模様が、静かな動きを宿した1枚。 モノトーンでありながら、風や光のような”余白”を感じさせ、落ち着きと軽やかさを同時に纏う夏の気配を宿した、凛としたデザインです。 毛足のない平織りキリムは、黒面積の多いモノトーン。 毛足のあるパイル織りはグレー色。 両サイドのフリンジは、定番のアイボリー色。 ミニマルな空間や”静寂を楽しむ暮らし”にぴったりなデザイン。 あえて無彩色のインテリアに溶け込ませて、素材の表情でミックスザナフィを愛でるのもアリな1枚です。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約112×66cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約4cm/(上下)約7cm、約6cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約106×70cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『夕茜に染まりて、日影草(ひかげくさ)』 夕暮れ、赤く染まる空の下、ひっそりと息づく草のように...。 落ち着いた渋い緑色の織りと灰がかったパイル織に咲く朱のラインが、強さと儚さを同時に纏い、あたたかく切ない余韻と、静かな命のたたずまいを感じさせるミックスザナフィ。 心をほどき、奥へと誘うような、日常に静かな深みを与えてくれます。 毛足のない平織りキリムは、オリーブのような渋い緑色。 毛足のあるパイル織りはグレーをベースに、深い赤色のラインが描かれています。 両サイドのフリンジは、定番のアイボリー色。 渋いトーンがウォルナット材の家具やラタン、藤家具と相性抜群の1枚。 『和モダン×アーストーン』の静寂な空間におすすめです。 和紙シェードや間接照明と合わせると、『光ではなく、影を愉しむ』演出をしても◎。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約106×70cm (フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3m/(上下)約2cm、約6.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約118×71cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『春のはじまり、藤綾(ふじあや)』 うららかな春の光に包まれて、藤の花がそっとほころぶような1枚。 可憐な彩糸と紫の格子が織りなす軽やかなリズムは、お部屋に優しい華やぎを添えます。 毛足のない平織りキリムは、珍しい紫色とアイボリー色。 毛足のあるパイル織りには、アイボリーをベースに赤、青、黒、グレー、オレンジ、黄緑、水色など贅沢な多色使い。 両サイドのフリンジにグレージュ、グレー、黄色。 やわらかな色彩と品のある紫色が響きあって、春を迎えるのにぴったりです。 床に敷くだけで、季節の移ろいが感じられるミックスザナフィラグです。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約118×71cm(フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約2.5cm/(上下)約5~8cm、約4cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約120×68cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『風に触れる、蒼綴(そうつづり)』 風が抜けるような澄んだ青が印象的なミックスザナフィラグ。 春の陽気を感じながら、気持ちよく遥かな空を見つめる情景が目に浮かぶ1枚です。 毛足のない平織りキリムは、グレーとアイボリー色。 毛足のあるパイル織りには、天然染料を使って染め上げたとは思えないほど鮮やかな青々としたカラー。 軽やかでふわふわとした手触りも心地よいです。 片サイドのみのフリンジは、ベースに定番のアイボリー色。 一部グレー色の羊毛と編込まれているのも、自由で面白みのあるデザインです。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約120×68cm(フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3.5cm/(下)約9cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約117×70cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『芽吹きの予感、淡萌(たんほう)』 静けさの中に、ふと感じる春の気配。 ふっくらとした生成りの毛足と、黒白の幾何学模様が織りなす穏やかなリズムは、まるで土の中で息づく新芽のよう。 控え目でありながら、心にじんわりと残る存在感のあるミックスザナフィです。 毛足のない平織りキリムは、本来の天然羊毛を生かしたアイボリー色。 毛足のあるパイル織りには、ベーシックなモノトーン。 両サイドのフリンジは、定番のアイボリー色。 色数が少ない1枚ですが、どこか個性的なのは、複雑で緻密な幾何学模様のパターンだから。 連結された三角模様は、《山や大地の象徴》であり、揺るがない安定や守りの意味があります。 模様にリズムがあることで、祈りや希望を込めた旅の象徴にも。 『静けさの中に芽吹きを抱く、大地とともにある祈り=守られながら始まる春』 というような意味合いだと想いを馳せている店主です。 空間にそっと寄り添う、春を待つ、そんな1枚です。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約117×70cm(フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3cm/(上下)約6cm、約2cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約118×64cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『舞う彩り、彩霞(さいか)』 春の風にふわりと舞う、色とりどりの花びらのようなミックスザナフィラグ。 オレンジ・黄色・赤・黒が躍る毛足は、華やかさとぬくもりを同時に届けてくれます。 背景に織り込まれた繊細な菱紋様が、にぎやかさの中に調和をもたらす、リズムのある1枚。 毛足のない平織りキリムは、ベーシックな黒白色に定番の菱紋様。 グレージュのキリム織のラインがきりっと引き締めてくれます。 毛足のあるパイル織りには、アイボリーをベースにオレンジ、赤、黒色。 ほぼ中央に入ったラインが手仕事ならではの風合いを感じさせます。 片サイドのみのフリンジは、定番のアイボリー色。 日差しの入る窓辺や、無地のソファ横にさらりと敷くと、お部屋がぐっと映えそうなデザインです。 暮らしの中に、春の祝福をそっと添えて。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約118×64cm(フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3cm/(下)約7cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約113×70cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『心の奥で、蒼繋(そうけい)』 清々しい色鮮やかな青色と黒色のコントラストが知性や奥深さを感じさせてくれるミックスザナフィラグ。 毛足のない平織りキリムは、黒とアイボリー色。 みっちりと織り込み黒面積を増やすことで、青色に負けないくらい目を惹く幾何学模様。 毛足のあるパイル織りには、天然染料を使って染め上げたとは思えないほど美しい、鮮やかな青々としたカラー。 片サイドのみのフリンジは、定番のアイボリー色。 「静かなる強さ」で心を自由にしてくれるようなデザインです。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約113×70cm(フリンジ込み) ◆フリンジ:(両サイド)約3~4cm/(下)約11cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。
-
約116×69cm ミックスザナフィラグ
¥33,000
SOLD OUT
【商品説明】 『森の隙間にぬくもり、木洩陽(こもれび)』 森の中、ふと足を止めた時に感じる、やわらかな光。 モカブラウンの落ち着いたトーンに、オレンジやグリーンがやさしく舞い、まるで木洩れ日の粒を編み込んだような1枚です。 控えめな毛足のない平織りキリムは、白黒。 毛足のあるパイル織りには、珍しいモカブラウンをベースに、白、黒、赤、オレンジ、グリーンのドットを編み込んでいます。 片サイドのみにあしらわれた控えめなフリンジは、グレージュ。 ナチュラルな空間にしっとり溶け込む、静かであたたかな春を感じさせます。 ◆原産国 :モロッコ ◆年代 :現行品 ◆サイズ :約116×69cm(フリンジ込み) ◆フリンジ:(下)約1.5cm ◆素材 :ウール(羊毛)100% 現地にてクリーニング済み、日本にて粘着テープでのお手入れ、陰干し済。 屋内での使用に問題ありません。 【商品について】 当店では、モロッコのアトラス山脈で暮らしているベルベル民族の女性たちによって、手紡ぎ・染色・手織りされているザナフィラグを直輸入しております。 半分遊牧民であるベルベル民族の日々の暮らしから生まれたザナフィラグ。 ≪世界の文化の交差点≫と呼ばれているモロッコだからこそ生まれた、ベルベル文化特有の象徴的な幾何学紋様が描かれた特徴的な絨毯です。 母から子へ、先祖代々受け継がれてきた手織りの技巧的な技術と、織り手さんたちの想いや願いを込めた紋様柄は、同じものはなく一期一会の出逢いです。 羊毛から染色原料に至るまで、全て自然素材、手作業での逸品となりますので、多少の歪みや色ムラ、糸の混在が見受けられる場合がございますが、手仕事ならではのラフな風合いや温もりを感じていただけますと幸いです。 【普段のお手入れ方法】 ・表と裏を粘着テープ(コロコロ)で細かい埃を取り除き、お天気の良い日中に陰干しする程度で構いません。 布団たたきなどでパンパンと叩くと寝ていた毛足が立ち上がり、より気持ちのいいラグになります。 ・シミ汚れ等が付着した場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かした液に布を濡らし、汚れをトントンと叩くように染み抜きを行ってください。 裏面に乾いた布を挟み込んで作業すると、より染み汚れが落としやすくなります。 ・製品の特性上、ウール特有の匂い、天然染料の匂いが残っていることがあります。 梅雨や夏はウール自体が湿気を含むことでウール本来の匂いの原因にもなりますので、お天気の良い日に陰干ししていただきできるだけ湿気を飛ばしてあげると、快適にお使いいただけます。 【その他、注意事項】 ・「新品・未使用」の現行品及び日本での検品を行っておりますが、毛羽立ち、シミなどが見られる場合がございますが良品の範囲内として販売しております。予めご了承ください。 ・できる限り実物と近い色味が出るように写真撮影しておりますが、お使いのモニターやブラウザにより違って見える場合がございます。予めご了承ください。 ・当店のラグはすべて手仕事での制作のため、記載のサイズには多少の誤差がございます。おおよその目安にしていただければと思います。

